先月台湾版が出版されていました(+o+)
知らなかった(+o+)
本日小包届いて
空けてビックリ誰の本だろうと
日本版と違い過ぎて
手元に届くまで表紙がどんなのか知らされていなかったので
ただただビックリ!!
ぞうきんと書いてるのに
表紙ほうきだし(笑)
でも
表紙が変わるとこんなにも変わるのか
台湾版出ますよとは聞いていたけど
いつでるかしらなかったので
先月発売されていたことにもビックリ(笑)
日本版が中国語に変わるだけかと思っていた。
ひとつ言えるのは台湾版オシャレだ(笑)
未だにどれだけ日本海外とどれだけ
売れているのか知らないんだけど、
でもやっぱりこのように
本がいろんなところに行くのは嬉しいしありがたいです<m(__)m>
申し訳ないぐらい、本に関しては何もしていないのに
ただ毎日淡々と掃除してるだけなんですが、、、(笑)
応援して下さるかた、
紹介してくださる方、
読んで下さる方のお蔭です。
今年人から人へ運ばれてドイツまで行っていたらしく
来年はドイツから講演の依頼頂いているので、
ドイツへ行く予定になっていたりと、
船越耕太の守護霊様は
僕をどこへ連れっててくれるのだろう、
楽しみでしょうがない(^^)
まだ読んだことない人よかったら読んでみてね。
↓↓
http://funakoshikota.com/
おもしろくなかったら、意味不明でしたらブックオフへ(笑)
僕はテイクオフしますけどね^ ^
多分僕の本一般的に内容が認知されるのは来年春ぐらいからのような気がしてます、何となく(笑)
さあてトイレにハグしてこよっと(≧▽≦)