『細部に神さまが宿る服屋さん』
先日、
12月に浅草ロータリクラブで講和させて頂いた時に
唯一話かけてくれた方と話していたら話盛り上がり、
その流れでその方が経営されてるオーダースーツ屋さんでスーツを作る事に(≧▽≦)
スーツ着ること今までなかったのですが
これを機にどんどん着まくりたいと思います(笑)
先日、
2回目の仮縫いチェックに行った時に
色々と詳しく話しているともう
感動と嬉しくて
こんなに服の業界も本物の服屋さんって少ないんだなと、、、
ここの会長さんが僕の話聞いてくれて自分もまさに
「見えない所を大切に掃除やお仕事してきて今がありますと!!」
こちらの会長さんとお話してて共感うれしいな(*´▽`*)
ここは完全予約制で完全フルオーダーなのに
同じものが伊勢丹や百貨店、銀座などのより安い。
それはここが自社ビルで家賃がかからないのと
自社で職人さんがいてすぐに変更や改善が早い。
昔は銀座に出したらと打診があったけど
家賃が高すぎるので銀座にあるというだけで
同じスーツの値段が大きく跳ね上がるらしく
そこまでして銀座にお店持つ意味がないと断ったそうです。
今回は実際に自分の服を作ってくれている人、
作っている場所がどんな雰囲気なのか
が見たくて無理をお願いして見学させて頂きました!!
僕にとって
そこが何よりも大切で
そこで働いている人の雰囲気がなにより大好き!!
基準は自分のフィーリングに合うかなんですか(笑)
今回は会長さんと縫製の代表の方と2人がつきっきりで
僕のスーツ見てくれて作ってくれています(T_T)
もう感動(T_T)
普通は自分の服が
誰が
どんな場所で作っているか(買う人には見えない見られない)知ることなんてない、
でもどんなにいい素材で高い服を着ても
それを作っている人の意識とか思い
技術が間違いなく
着た時の人にも影響すると思うんだ!!
今回は縫製代表の方とお話したのですがそれはそれは
物腰が柔らくて1つ質問するとどんどん話してくれる。
もう早く着たい衝動に(笑)
今どんどん日本の言えない所、見たくない所、
見ようとしない所、非効率な事(手間暇)
細部の裁断の技術や縫製の技術がどんどん
継承する方が少なくなっていると
とても残念に思っていて
そこで去年から、日本のトップレベルの
メンバーが集まって
次世代を担うテーラーを育成する
東京洋服アカデミーを開校し始めてます。
この日は2人の若者が学んでいました、2人ともすごい
静かな感じですが、ホンワカした
優しい雰囲気、この2人も1人前になった時に是非つくってもらいたい!!
帰り際にコートのオーダーメイドの
サンプルも何着も着させてもらってテンションマックス!!
僕は身体小さいからどの服も基本合わないので、
基本全て直しに出して着てる(*_*;
コートとかもどこに行っても大きくてあきらめていたのですが
ここなら生地も豊富で
デザインも自由に。
是非、スーツ作ろうと思っている人。
スーツじゃなくてカジュアルなコート、ジャケットほしいと思っている人
是非愛ある自分だけのかっこいい1着を(*´▽`*)
「見えない所を大切にするとなぜ人生が変わるのか!?」
知りたい方はこちらのがお勧めです(笑)↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9E%E3%81%86%E…/…/ref=sr_1_1…
オーダー服屋さんは詳しくはこちらを↓
http://atmens.jp/sp/