【いのちがめぐる重ね煮の世界!!】
※人生を重ねて帰る日帰りコース
&
※人生を日めくりのようにメグルお泊りコース
と二つのコースをご用意。
どちらのコースも父親の「お笑いに料理人」=船越康弘がお伝えします!!
人生は面白がって生きるとすべてがうまくいく!!
+++++++++++++++++++++++
やっぱりわらで食べると何故か美味しい♪
同じものでもわらの環境で作ると何故か違う。
わらにはわらにしか出せない味が存在してるんだろうね。
ただの重ね煮と思うなかれ(笑)
重ね煮と共に進化してきた、わらと船越家。
僕の命の恩人でもある重ね煮、
それはやはり
そこには〇〇の存在があったからこそ。
大自然で料理する楽しみを(^^♪
興味ないと思いますが僕は居ませんので(笑)(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆ありそうでなかった、重ね煮をみっちり学べる『重ね煮三昧!!』の料理教室のお知らせです◆
http://wara.jp/seminar/20180519/
わらでは1年を通して様々なイベントを開催しておりますが、まずは基本の重ね煮をみっちり学んでみたい!との声を沢山いただき、この度、基本の『重ね煮三昧の料理教室』を定期的に開催することになりました!!
重ね煮の料理だけでなく、疲れ知らずで料理が楽しくなる包丁の持ち方・姿勢、食のお話し。そして、玄米のもっちり美味しく炊ける炊き方・玉ねぎをふんだんに使って作る万能ソースの作り方まで盛り沢山です!!
◆詳細・お申し込み
お申し込みは ↓ よりよろしくお願いいたします。
http://wara.jp/seminar/20180519/
※このイベントページで参加予定ボタンを押されても、ご予約いただいた事になりませんのでご注意ください。
◎日帰りコースと1泊2日コースの2コースからお選びいただけます。
今のところ決定している日程が下記の通りです。
◆日帰りコース:5月19日(土)10:30~14:00
:6月30日(土)10:30~14:00
:7月7日 (土)10:30~14:00
《料理教室のメニュー》
・基本の『しいたけ玉ねぎ人参の重ね煮』を作って下記の4種
類のアレンジ料理を作ります。
・重ね煮の味噌汁
・豆腐ハンバーグ
・大麦麺のごまダレサラダ
・重ね煮とひじき、キャベツの煮物
・もちもち玄米の炊き方
・玉ねぎをふんだんに使う秘伝の万能『しょうゆソース』
◆1泊2日コース:5月19日(土)16:00~20日(日)13:30
:6月30日(土)16:00~7月1日(日)13:30
:7月7日 (土)16:00~7月8日(日)13:30
1泊2日コースの料理教室は2日目の9:30~13:30までで上記と同じ内容で行います。
1泊2日コースのお客様は1日目のディナーに重ね煮のフルコース、二日目の朝食にわら自家製の天然酵母のパンをお楽しみいただけます!
その他に、ゆっくりと重ね煮のお話し、食のお話し、Q&Aタイムも設けており、朝食後には新緑が綺麗なわらの遊歩道を散策していただけます。
◆料金
《日帰りコース》
一般募集価格:8,500円
わらの重ね煮料理教室オンライン購入会員:6,000円
わらの重ね煮料理教室オンラインメール会員価格:8,000円
《1泊2日コース》
一般募集価格:23,000円
わらの重ね煮料理教室オンライン購入会員:19,000円
わらの重ね煮料理教室オンラインメール会員価格:22,000円
● 重ね煮って聞いたことはあるけど、なんだか難しそう・・・
●そもそも重ね煮ってなあに?
● もう一度一から重ね煮を学びたい!
そんな、重ね煮初心者さんにも経験者さんにも分かりやすく
重ね煮の調理法の極意、作り方、そして帰ったらすぐに実践できるアレンジ料理をお伝えします。
◆そもそも重ね煮とは?
・野菜を順番に重ねて蒸し煮することで野菜本来の「うまみ」を最大限に引き出す調理法です。
・ 重ね煮には水分が入っていないので、重ね煮をたくさん作っておけば、約1週間冷蔵保存することが出来ます。
・この作り置きした重ね煮を様々な料理のベースに使うことで日々の料理が驚くほど簡単にそしてアレンジの幅も広がります
・ 弱火で煮るから、ガス使用量が少なくて省エネです。
・ 出来るだけ野菜の皮もむかずに全部使うので生ゴミも少なくなります。
当日は重ね煮を作って食べるだけでなく、包丁の持ち姿勢から、野菜の性質とは?食べることとは?自然食とは?など・・・重ね煮を通して1番大事にしたい根っこの部分のお話しもしっかりさせて頂きます。